塾長 加藤博行
このページでは、塾長が毎日つけている日誌から抜粋して、個別指導NAC【ナック】の生々しい(?)声をお届けします。
本当のNACを知るのはこのページなのかもしれません。
特に飾ることなく、ありのままに思ったことを書いていきたいと思います。
どうぞ、お気軽にお茶でも飲みながら読んでください。
6月 水無月 June
6月27日(金)
まもなく夏期講習用のチラシが出来上がります。今回は写真入りで、授業風景などNACの中をご紹介します。
今回のチラシ作りについてはいろいろトラブルがあって大変でした。まあ、その分、反響が大きければなぁ。
ちなみに五香の校舎は来年一杯でチラシはまかないつもりです。塾はクチコミで生徒が入らないと意味ないんです!
そういう塾を目指しています!船橋の姉妹校のほうはもう5年以上チラシをまいてません。
6月26日(木)
うちの生徒たちもようやく志望校が出揃ってきました。中学、高校、大学受験と情報集めに大忙しです。
それで最近、各学校へ問い合わせることが多くなりました。入試要項から始まって、意外に入試のヒントになるようなことまで聞けたりして。
各学校の広報の方々も親切に対応してくださってありがとうございます!この場をかりてお礼申し上げます。
塾生に「この日誌は毎日付けるのですか?」と質問された。いや、特に書く事がなかったり、忙しい日は書かないよ。
でも、塾内の日誌は毎日付けてますが。
6月25日(水)
私立小はスゴイなぁ〜。今日から無料体験授業で来て頂いてる小学生が私立小なんだけど、さすがに私立のカリキは進んでます。
公立小との格差を実感しました。非常に素直でよく出来る子なので、教え甲斐がとてもあります。
うちの娘もやっぱり私立小に入れるかな〜?でも、まだ赤ちゃんなんだけどね。
6月24日(火)
4月から受講している6年生の生徒の成績が大幅アップ〜!!苦手な国語が偏差値40から一気に51へ!おっしゃ〜!!
大手他塾が2年かけて上がらなかった成績を数ヶ月で11アップ!と、言っても個別だし上がって当然といえば当然。
個別で指導していると、文章を読む子供の目の動きなどで、どのように解いているのかまでわかるんです。
入塾した時に約束したように10月には偏差値60目指して頑張ろうね!!
あと、今日別の生徒の国語の授業で我ながらナイスな説明が出来た。対比の説明で「おすぎとピー子のようなものだ」と説明。大爆笑。
ちなみに中川家は似てないからNGね。
6月23日(月)
やっと内部生の夏期講習カリキュラムが決まりました。一人のカリキュラムを決めるのに先生方といろいろと模索しながら数日間も
かかることもありました。作るほうも大変だけど、こなす生徒のほうも大変なんだよね!分かってますよ!ガンバレ!!